こんにちは!
北戸田のパーソナルジム 檜 hinoki body make salonの山中です。
本日は16時間断食ダイエットについて解説していきたいと思います。
16時間断食ダイエットというと、少し前にテレビ等のメディアやSNS等で話題になったダイエット法です。
名前を聞いたことあるという方や、実際にやってみたという方も多いのではないでしょうか?
今回の記事を読んでいただくと、16時間断食ダイエットの行い方、メリット・デメリット、注意点について深く知ることができます。
それでは、早速16時間断食ダイエットについて解説していきますね!
16時間断食ダイエットとは?
例えば、朝8時にご飯を食べたら午後16時までの8時間を食べる時間、16時から翌朝8時までを絶食する時間といった具合ですね。
お仕事が忙しくて、なかなか決まった時間にお食事が取れないといった方でも取り入れやすいのが特徴ですね。
また、16時間食べないといったシンプルな構造なのでとっつきやすいといった点も、ダイエッターに支持される所以なのかもしれません。
ただ、16時間食べなくて本当に大丈夫なのかどうか気になりますよね。
ここからは16時間断食ダイエットのメリット・デメリットについて解説していきたいと思います。
16時間断食ダイエットのメリット
ここからは、16時間断食ダイエットのメリットについて解説していきたいと思います。
メリット①脂肪燃焼に効果的
16時間断食ダイエットでは、通常のダイエットと異なり空腹時間が長いことが挙げられます。
メリット②細胞のオートファジー効果によって老化の抑制や免疫アップも
まずは、ここでは「オートファジー」について解説していきたいと思います。
オートファジーはギリシャ語でギリシャ語で「オート(自分を)+ファジー(食べる)」という意味を持ち、私たちの細胞が、文字通り自分自身を食べる「自食作用」のことです。
そんなオートファジーですが、通常の食事を行っている期間はあまり活性化しておりません。
オートファジーは一定期間空腹状態が続くと、活性化することがわかっています。
16時間断食することで、オートファジーが活性化し、ダイエットだけでなく健康の面においてもプラスの効果があるということですね。
16時間断食ダイエットのデメリット
ここからは16時間断食ダイエットのデメリットについて解説していきたいと思います。
デメリット①筋肉が落ちる
筋肉が分解され、少なくなってしまうと体の代謝機能が落ちてしまい、痩せにくく太りやすい身体となってしまい、中長期的に見るとダイエット失敗となってしまう可能性があります。
デメリット②空腹感が強く出てしまい、過食につながる危険性も
16時間断食ダイエットも通常のダイエットと変わらず、食事内容をしっかりと管理し、自制することが必要なのです。
16時間断食ダイエットの注意点
ここからは、16時間断食ダイエットを行う上で、注意しておくべき点について解説していきます。
注意点①トレーニング・運動を一緒に取り入れる
16時間断食ダイエットは、筋肉を分解しやすい特徴があるため、筋肉を落とさないためにトレーニング・運動と共に取り入れる必要があります。
また、せっかく空腹状態を続けたことで分解された体脂肪も、運動で燃やさなければまた合成されてしまいます。
しっかり16時間断食ダイエットも他のダイエットと同じようにトレーニング・運動を取り入れていくようにしましょう!
注意点②栄養バランスをしっかり考えて食事を摂る。
16時間断食ダイエットは8時間なんでも好きなものを食べられるダイエットではありません。
8時間の中で、しっかりタンパク質・脂質・炭水化物・ビタミン・ミネラルのバランスの取れた食事を摂るようにしないと、健康的にダイエットすることは難しいですし、必ずどこかのタイミングで停滞してしまいます。
8時間の中で1日分を摂取する必要があるので、逆に食べなさすぎも体調を崩してしまいます。
しっかり自己管理して8時間のうちに栄養バランスの整った食事を摂るようにしていきましょう!
まとめ
いかがだったでしょうか?
16時間断食ダイエットは、画期的な方法であり一見取り入れやすそうに思うのですが、正しく行おうとするとしっかりとした自己管理を行わないと失敗に終わってしまいます。
ただ、忙しい人や、朝食べられない人にとっても有効なので自身のライフスタイルと照らし合わせながらお食事を摂るようにしてみてください!
本日もご拝読ありがとうございました。
コメント